さまざまな場所で美しいライトアップが始まる季節です。
関東エリアで話題のイルミネーションとして、毎年注目されるのが、よみうりランドで行われる「ジュエルミネーション!」宝石色なんて素敵なネーミングでしょう♪
照明デザイナーの石井幹子デザイン事務所が開発した、世界初「宝石色」をイメージして作られたものです。
毎年ご家族やカップルで賑わうとても素敵なイルミネーションが見れる遊園地です。
2010年からその輝きを放っているこのイルミネーション、今年もどんな情報が公開されているのか、開催期間はいつから始まるのか気になりますね!
よみうりランド“宝石色”イルミネーション「ジュエルミネーション」新色アースブルーのライトアップも – https://t.co/vaWRgH8P5v pic.twitter.com/F7i1xBwJ1J
— Fashion Press (@fashionpressnet) August 30, 2023
そこで、関東でも大規模なイルミネーションの一つ、よみうりランドのジュエル実ネーションについて
- 2023年の遊園地イルミネーションはいつから開催?
- 2023年の点灯と営業時間、さらには必要な時間は?
- よみうりランドのイルミネーションのチケットの料金は?
- よみうりランドのオトクなチケットの購入方法は?
- 防寒対策と帰りのバスの混雑情報
このような情報を、詳しくお届けします!
【2023-2024】よみうりランドのイルミネーション開催期間はいつまで?
2023年のよみうりランドでのジュエルミネーションは
2023年10月19日(木)からスタート!
2023年10月19日(木)から2024年4月7日(日)まで
※一部除外日がありますが、11月の予定のみ公開されています。今後更に公表されるかもしれませんね。
現在公表されている11月9日(木)が休園の日となっています。
休園日は季節やイベントにより変動することがあり、ジュエルミネーション開催中の休園日は減少傾向にあるようです。
12月は、一般的に連日開催の予定となっています。 最新の情報はよみうりランドの公式ページでの確認をおすすめします。(2か月先までの情報が公式で確認できます。)
2024年3月1日~3月15日までの期間のみ
平日の日中営業になります。
※実質イルミネーションはお休みになりますのでご注意下さい。
【✨MY (K)NIGHTコラボイベント開催✨】
今年のジュエルミネーションでは映画「MY (K)NIGHT #マイ・ナイト」とのコラボイベントを開催!フォトコンテストやた光と音のスペシャルショーなどをお楽しみください🎵
詳しくはこちら🔽https://t.co/jY09pjqNGZ#MY_K_NIGHT pic.twitter.com/EYMqSJP8lh— よみうりランド遊園地【公式】 (@yomiuriland_com) October 19, 2023
【2023-2024】よみうりランドのイルミネーションは何時から何時まで?所要時間は?
遊園地の営業時間は、10:00から20:30まで。
そして、イルミネーションの点灯は16:00から20:30まで。
夕方の16:00からの点灯で、閉園の20:30まで輝き続けます。
クリスマス直前の12月15日ごろからは、閉園時間がいつもの20時半から21時までに延長されるようです。お仕事終わりのデートでも間に合いそうですね♪
今年も早速綺麗なイルミネーションを見る為に多くの方が駆けつけているようです。
/#よみうりランド #ジュエルミネーション2023
点灯式に行ってきました!
\今年のテーマは「LIGHT is LOVE」
LOVE❤️を感じられる場となりますように✨【期間】
本日から2024年4月7日(日)まで#稲城市 #いいかも稲城 #わたしのいなぎ pic.twitter.com/4GYSa0VWFZ— 稲城市(観光) (@inagi_kanko) October 19, 2023
点灯の時間帯には、少し暗くなり始める為、小さなお子様連れでも早めの時間からイルミネーションを十分に楽しむことができます。
どれくらいの所要時間を見積もればよいのでしょう?
- 全エリアをじっくりと楽しみたい場合:約3時間
- 主要なスポットのみを巡る場合:約1時間30分
- 簡単に雰囲気だけを感じる場合:約1時間
広大な敷地に散りばめられたイルミネーションは、約650万球のLEDを使用し、関東でも大きな規模を持っています。
その中には、長い光のトンネルや、輝く道、さらには毎年の注目、噴水ショーなど10か所以上のエリアに沿ったテーマがあり、毎年家族連れや友人・恋人など多くの人でにぎわいます。
これらを一通り楽しむには、約3時間は計算しておくと良いでしょう。
アトラクションに乗りながら楽しむのも、この季節ならではのよみうりランドの特別な楽しみ方の一つです。園を入ってすぐの階段から眺める景色は本当に心奪われる素敵な景色です。
よみうりランドのメインシンボルでもある、大観覧車から園全体を見下ろすのもとても幻想的で素敵です。
この素晴らしい光のショーを前に、時間が経つのも寒さも忘れるほど。訪れる前に、イルミネーションの配置をチェックして、寒さ対策もした上で計画的に回るのがおすすめです。
【2023-2024】ジュエルミネーション防寒対策と帰りの混雑に注意!
冬の夜の遊園地です。想像以上に冷える為、防寒対策をしっかりしていく事をおススメします。そして気になる帰りの混雑も含めて寒い冬だからこそ注意しておくと良い点をまとめました。
イルミネーションを楽しむ為に防寒対策
マフラーや手袋など、子供から大人・お年寄りもあたたかめのコートやホッカイロなどで防寒対策はしっかりめに行った方が良いです。
特に足元は本当にひえてきてくるので、歩きやすい靴とあったかめの靴下など寒さ対策は忘れてないでくださいね♪
日中はあったかくても、夜は本当に寒いです!ベビーカーなどでも冷えない対策が必要です。
よみうりランドの閉園前後の混雑回避
電車で行った時に思ったのが、帰りのバスの混雑は結構凄かったです。
子供が寝始めてしまうと、抱っこして荷物とベビーカーたたんでバスの中もぎゅうぎゅうで本当に大変な思いをしました。
友人はゴンドラで帰ったそうですが、待ち時間がとても長くて寒い冬にはとてもしんどかったようです。
得にお子様連れや帰りの混雑を避けたい方は、閉園より少し早めに帰る方がバスもゴンドラもゆとり持って帰れます。綺麗なイルミネーションを後に早く帰るのは気が引けますが・・・風邪などひかないように帰りの時間も考慮して楽しめたらいいですね。
【2023-2024】よみうりランドイルミネーションのチケット料金はいくら?
よみうりランドのイルミネーションだけを楽しむ場合と、アトラクションも楽しむ場合などによりチケットの種類や料金が異なります。
我が家が利用する時はその時の目的次第でチケットの種類や購入方法を変えています。※お年寄りや乗り物があまり好きではない人だけチケットを別にする事も出来るので、とても便利です。
【ワンデーパス】
入園料とアトラクション乗り放題がセットになったお得なチケットです。早めの時間から入園して一日中遊びたい方や、乗り物が好きな人にはおススメのチケットです。
※公式オンラインで購入すると400円ずつ割引になります。
(12月23日・24日・25日は特別料金)
ワンデーパス | 大人(18歳~64歳) | 中高生 | 小学生/シニア(65歳以上) | 未就学児(3歳以上~小学生未満) |
通常料金 | 5,800円 | 4,600円 | 4,000円 | 2,400円 |
公式・オンライン | 5,400円 | 4,200円 | 3,600円 | 2,000円 |
【アフターパス】
ジュエルミネーション開催日の15時から入園料+アトラクション乗り放題がセットになっているパスです。
午後からゆっくり入園してイルミネーションを楽しむ方にはお得なチケットになっています。
※公式オンラインで購入すると300円ずつ割引になります。
アフターパス | 大人(18歳~64歳) | 中高生 | 小学生/シニア(65歳以上) | 未就学児(3歳以上~小学生未満) |
通常料金 | 3,100円 | 2,500円 | 2,200円 | 1,500円 |
公式・オンライン | 2,800円 | 2,200円 | 1,900円 | 1,200円 |
【入園料】
遊園地に入園のみのチケットになります。
乗り物にはあまり乗らない方・イルミネーションのみを見たい方におススメなチケットです。
我が家ではイルミネーションの時期にはこちらのチケットで入園し、観覧車のみチケットを購入したりして利用しています。
※公式オンラインで購入すると200円ずつ割引になります。
入園料 | 大人(18歳~64歳) | 中高生 | 小学生/シニア(65歳以上) | 未就学児(3歳以上~小学生未満) |
通常料金 | 1,800円 | 1,500円 | 1,000円 | 1,000円 |
公式・オンライン | 1,600円 | 1,500円 | 800円 | 800円 |
よみうりランドイルミネーションのお得なチケット購入方法はある?
公式HP以外にも、アソビューではイベントや期間限定でお得なパッケージや前売り券が発売されます。是非チェックしてみて下さい♪
新規の登録時は5%の割引クーポンが発行されるので、はじめての方は更にお得に購入が出来ます。
よみうりランドの駐車場とアクセス方法
ジュエルミネーションが開催されるよみうりランドへのアクセスをご紹介します。
駅からは少し離れた場所にある為、電車の場合には駅からバスの利用。
車の場合には駐車場まで直接行くとパークに隣接した駐車場に停める事が出来ます。
車で行く場合
東名高速道路又は中央自動車道からのアクセスが便利です。
【東名高速道路】
「東名川崎IC」から約8キロ
【中央自動車道】
・八王子方面から「府中スマートIC」で降りて約6キロ
・東京方面から「稲城IC」で降りて約6キロ
カーナビで検索する場合は
(名称)よみうりランド
(住所)東京都稲城市矢野口4015-1
駐車場(普通車):平日/1,500円・土日祭日や特定日/2,000円
駐車場(二輪車):無料
※普段は約1000台の駐車スペースがある為困りませんが、土日は少し離れた臨時駐車場に案内されることがあります。
電車で行く場合
【京王相模原線】京王よみうりランド駅より
・ゴンドラ「スカイシャトル」で約5~10分
・バス読01系「<読売ランド前駅経由>寺尾台団地ゆき」「よみうりランド」下車すぐ
【小田急線】よみうりランド駅前駅より
・読01系統バス「京王よみうりランド駅」行き「よみうりランド」下車すぐ